2012年10月7日日曜日

秋祭り

9月28日から9月30日まで、野々江八幡神社の秋祭りが行われました。
ラントゥレーベンにも、お神輿が来て、獅子舞も行われました。





2012年9月14日金曜日

ラントゥレーベン、ある夏の風景

ラントゥレーベンの夏の風景です。
今年は雨が少なくて、大変です。


でも、打ち抜き井戸があるので、おかげ様で水やりが出来ます。

2012年9月7日金曜日

第四回交流祭

ラントゥレーベンは、開設10周年を記念して、第四回交流祭を開催します。
     日時:10月21日(日) 9~14時
     場所:旧岡山小学校グラウンド(雨天の場合:旧野々江地区館)
色々な出し物、コンサート、手品、腹話術・・・もあります。
秋の一日を一緒に楽しみませんか?
写真は、第三回交流祭の模様です。

問い合わせ
794-1306 今治市大三島町野々江2312
             電話、ファックス:0897-83-0220
             アドレス:rantu1@mb.pikara.ne.jp


ラントゥレーベン管理組合
    

2012年8月29日水曜日

盆踊り

 雨の中、野々江の盆踊りの提灯準備をしました。




次は、阿多古神社という小さな小さな神社の盂蘭盆の踊りです。

2012年8月21日火曜日

進水式

 造船の町今治の進水式(浅川造船)に行って来ました。



その後、日本食研の見学、食事でした。

2012年8月13日月曜日

お山の学校(内子町)

愛媛県の内子町に出来た、体験宿泊施設〝お山の学校〟へ管理スタッフ一同で、行って来ました。
手作りピザと豆腐に挑戦しました。なかなか美味しいピザと豆腐が出来ました。
ラントゥレーベンも、来年4月にゲストハウスがオープンの予定です。
詳細は、これからのブログでお知らせします。




2012年8月5日日曜日

電気柵

7月24日(火)に大三島支所と業者の方が、電気柵の設置講習会を開いてくれました。


これで、イノシシさんも農作物を食べなくなるかな~?