今年も第7回交流祭を開催します。
日時:10月20日 10~14時
場所:クルツラントゥレーベン(旧岡山保育園)
様々な物品、料理(コロッケ、おでん、うどん、巻き寿司、ピザ、スイーツ、パン、ビール・・・)コンサート(みかんバンド)大三島愛好会企画展(10/1~25)等で秋の休日を楽しんでいただけたら幸いです。
ラントゥレーベン管理組合
2018年9月26日水曜日
2018年9月4日火曜日
稲わら採集
9月2日(日)今年も知り合いの農家から、稲わらを分けていただきました。
午後からの作業で、暑かった!
午後からの作業で、暑かった!
暑いさなか皆さん野菜作りに欠かせない稲わらを集めて、菜園の稲わらマルチや有機肥料作りに活かすため一生懸命作業しました。
(スタッフKK)
2018年9月1日土曜日
スタッフ自主研修旅行
8月27~29日に自主研修に行ってきました。
今年は、静岡の“ふれあい耕房ふじかわ”と山梨の“南アルプスクラインガルテン”でした。
ふじかわ
南アルプス
今年の研修の施設は、両方とも色々参考になって良かったです!
残念なのは、富士山が見えなかったことです。
(女性スタッフ O)
今年は、静岡の“ふれあい耕房ふじかわ”と山梨の“南アルプスクラインガルテン”でした。
ふじかわ
南アルプス
今年の研修の施設は、両方とも色々参考になって良かったです!
残念なのは、富士山が見えなかったことです。
(女性スタッフ O)
2018年7月31日火曜日
暑気払い
7月30日(月)台風が去った後、暑気払いをしました!
バーベキュー、焼きそば、イギス豆腐でした。
この夏は、焼きそばをしたい!と言ったものの上手く出来るか不安でしたが…
鉄板から材料まで準備万端用意していただき、大阪のおばちゃんの魂に火が付き
汗をかきながらも こてを動かし、美味しい焼きそばが出来ました。
我儘なリクエストにいつも応えていただき感謝!!(5年生S)
バーベキュー、焼きそば、イギス豆腐でした。
この夏は、焼きそばをしたい!と言ったものの上手く出来るか不安でしたが…
鉄板から材料まで準備万端用意していただき、大阪のおばちゃんの魂に火が付き
汗をかきながらも こてを動かし、美味しい焼きそばが出来ました。
我儘なリクエストにいつも応えていただき感謝!!(5年生S)
2018年7月19日木曜日
2018年7月12日木曜日
mちゃんのトマトと味噌
7月4日(水)Kさん一家がカナダからクルツラントゥレーベンに宿泊されて、トマト収穫と味噌作りを体験されました。、mちゃんとても楽しそうでした!
(スタッフK)
味噌作りの後、みんなで手作りの昼食をいただきました。美味しかった!
2018年7月1日日曜日
味噌作り
6月28~30日、今年も手作り味噌を作りました。
暑い中、皆さん頑張りました。少ししたら、美味しい味噌が食べられます。
急遽打ち上げも行われ、楽しい時間を過ごせました。女性スタッフにスペシャル感謝です!
暑い中、皆さん頑張りました。少ししたら、美味しい味噌が食べられます。
急遽打ち上げも行われ、楽しい時間を過ごせました。女性スタッフにスペシャル感謝です!
新入居者もたくさん参加して、準備から仕上げまで
にぎやかに楽しみながら作ることが出来ました。
美味しい味噌が出来るのを楽しみにしてます。
(5年生 S)
味噌作りをとても楽しみにしていました。
お店に並んでる味噌しか知らなかった私は
味噌がどのようにして作られるのか
ということに興味がありました。
3日間かけての味噌作りはラントゥレーベンの
スタッフの方々と先輩方々が優しく丁寧に
教えてくださり、味噌作りしながら一緒にご飯も作って
わいわいしながら、まるで親戚一同が集まった
お正月のようでした。笑
麹に花が咲くようにラントゥレーベンにも花が咲きました。
しあわせ!
(1年生Oみ)
登録:
投稿 (Atom)